キューライス記

1985年生まれの男。漫画、イラスト、アニメーションなどを描きます。お仕事のご依頼はこちらのアドレスにどうぞ[email protected]。       キューライス制作の短編アニメーション「鴨が好き」公開中https://www.youtube.com/watch?v=48-RA4BNXVc

ウサギと行くジブリ美術館(番外編)

ジブリ美術館をあとにした我々は近所にある東京都井の頭自然文化園を訪れた。

人が少なくてホッとする。

アナグマの爪とぎ、丸太に立って微動だにしないヤギ、フェネックの昼寝などを半笑いで見つめる。可愛い。

小動物は癒されるわ~」とウサギが言うので、「お前も小動物だろうが」と突っ込むと無言でグーパンチされた、地味に痛いやつだった。

昨年亡くなってしまった象のはな子さんのコーナーはひっそりとしていて寂しさを感じた。

はな子さんは幸せだったのだろうか?幸せだったらいいなぁ。

はな子さんが遊んだタイヤのねじれがなぜか感慨深く感じた。

ちょっとおセンチな気分になってしまったので、ふれあいコーナーでモルモットを抱くことにした32歳の独身とウサギ。

膝の上にのせるとじっと動かないまるっこいモルモット、かあいい…。

同じような形状の歯を持った生き物なのにどうしてこうもスキウサギと差があるのか…。

でも、僕のほうが可愛いよね、ピンクだし」とウサギがしつこいので無視していたら、二の腕にグーパンチされた、二回。

さて、最後はこれまで私がジブリ美術館でもらったフィルムチケットのコレクションを見ていただこう。

「耳をすませば」の月島雫が夢の中の洞窟で宝石を発見するシーン?主人公が写っているだけでも良し。青い光が美しい。

「おもひでぽろぽろ」のタエ子の母。パイナップルのシーンか?

「借りぐらしのアリエッティ」のアリエッティ。こんなにしっかり主人公が写っているのが嬉しい。背景も綺麗で◎。

草。

一面の草である。おそらく「天空の城ラピュタ」のタコがラピュタに着陸した付近のシーンかと思われる。これを渡されたときの私の表情は察してください。

一面「木」である。ここまでくるとどの作品かもわからない、もしかしたら何かのメッセージなのか?

ちなみにショップ「マンマユート」ではフィルムしおりが買えるのでそれでリベンジしてもいいだろう。そこで私が手に入れたフィルムで一番気に入っているのがこちらです。

ソフィーの髪の毛を食べるカルシファー。かわいい。

おしまい。